水道料金の支払い方法について考えたことがありますか?
私はこれまで何も考えず、口座振替で支払いを行ってきました。
が!昨年末、家計の見直しをする中で
と思い調べた結果、Yahoo公金支払いを利用すれば、水道料金をカードで支払えることが分かりました。
そこで今回は
- Yahoo公金支払いを利用した水道料金のカード支払い
- 手続きの流れ
- 注意点など
について記したいと思います。
もくじ
Yahoo公金支払い
Yahoo公金支払いは、ヤフー株式会社によって運営されています。
このYahoo公金支払いのサイトでクレジットカード情報を登録すれば、毎月の水道料金・下水道使用料の支払いをクレジットカードで行うことができます。
事前に準備と手続きの流れ
事前に準備するもの
手続きに当たって事前に準備するものは以下の通りです!
② 検針票記載のお客様番号や確認番号など
③ クレジットカード
手続きの流れ
Yahoo公金支払いサイトへアクセスし、① 水道料金をクリック。
② 自分が住んでいる道府県を選択。
③ 支払い先の水道局を選択。
④ 手数料・注意事項確認し、問題なければ、⑤ お手続きはこちらをクリック。
以後、画面の指示に従って必要な情報(お客様番号やクレジットカード情報など)を登録すれば完了です。
私の場合、事前に必要なものを準備している状態で、20分程度で登録完了できました。
注意点
一度登録すれば継続してカード支払いにでき、ポイントが貯まるというメリットがある一方で注意点もあります。
・ 登録に必要な情報は自治体によって異なります
・ 料金が高くなる場合があります(口座割引がある自治体など)
特に口座割引のある自治体ではクレジットカード払いでオトクにならない可能性もあるため、カードの還元率と照らし合わせたうえでオトクかどうか検討が必要です!
さいごに
今回は、Yahoo公金支払いを利用した「水道料金をクレジットカード払いにする方法」について記しました。
一度登録してしまえば継続してカード支払いになり、ポイントがたまり続けるので、皆さんも検討してみてはいかがでしょうか。
ただし、口座割引の有無やクレジットカードのポイント還元率などによってオトクにならない可能性もあるので、事前に確認の上利用してみて下さい^^