今回は子どもの学習習慣の獲得を強力にサポートする”デキタス“を紹介します◎
親「テレビより先に勉強しなさい!」
子「待って。あとで」
親「それでやったことないやろ!」
子「・・・」
ここから口喧嘩スタート。親子あるあるの1つですよね。
親(ほんとは言いたくない。けど子どもが困る姿は見たくない。)
子(やれと言われると、もっとやりたくない。好きにさせて。)
言わなくてもやってくれればどれだけ楽か。一度は考えたことありませんか?
であれば、すべきことは”勉強を言ってやらせる“ではなく、”学習習慣を身につけるサポート“かもしれません。
たとえば、ハミガキを毎日するのは”しないと気持ち悪い”からで、ハミガキが好きなわけではないですよね。
今回は学習習慣の獲得をサポートする”デキタス“というサービスを紹介します!
本記事が、子どもの学習習慣に悩みを抱える方の役に立てば幸いです◎
\こんな方にオススメ/
- 学習習慣を身につけさせたい
- 何らかの理由で通塾ができない
- まずは学校の勉強をしっかり理解させたい
\無料体験はコチラから/
※記事中の画像はデキタスHPからの引用を含みます。
もくじ
デキタスで学習習慣をGet
デキタスについての基本的な説明と、なぜデキタスが学習習慣の獲得に適しているのかを解説していきます◎
デキタスとは?
デキタスは城南進研グループが提供する小中学生向けのオンライン学習教材です。
インターネット環境とパソコン/タブレットがあればいつでも・どこでも、自分のペースで好きなだけ学習できるサービスです。
ととぱぱ
コースは小学1年~6年までの6年分の学習ができる小学生コースと中学1年~3年までの3年分の学習ができる中学生コースに加え、小学1年~中学3年までの9年分の学習ができる全学年コースがあります。
- 小学生コース:小学1年~小学6年までの6年分の学習
- 中学生コース:中学1年~中学3年までの3年分の学習
- 全学年コース:小学1年~中学3年までの9年分の学習
教科書の流れにそって学習を進めることができるため、学校の勉強をしっかりさせたい方にピッタリです。
“さかのぼり学習“や”先取り学習“ができる点もGood◎
教科書対応はコチラ↓
デキタスの特徴
デキタスは「楽しい」から「わかる」、「わかる」から「できる」、「できる」から「楽しい」というサイクルをまわす工夫が散りばめられています。
ポップなキャラクター&アニメーションで楽しい
デキタスの授業はアニメーションで行われ、子どもたちが楽しく学べる工夫がちりばめられています。
たとえば、随時更新されるランキングや全国イベントで仲間と競いながら学ぶことができます〇
コンパクト&楽しい授業でわかる
“勉強を始めるまでは大変だったけど始めてしまうと意外と集中できた“ことありませんか?
デキタスは1つ1つの授業が短いため、勉強開始のハードルを下げる効果が期待できます。
1つの動画は5分以内で、コンパクトにまとまった問題を解いても1日10分から学習がスタートできます。
できるを実感
↓の流れで細かくステップアップすることで「できた!」が実感できます。
ととぱぱ
アニメやイベントを用いた勉強の是非
ここまで見てきたようにデキタスは”学習をスタートさせ、それを継続させる仕掛け“が散りばめられています。
が、「アニメやイベントを使って勉強させるってどうなの?」と感じた人もいると思います?
ここでは、これに対する私の意見を書いてみようと思います。
デキタスはあくまでも手段
勉強の目的って何でしょうか?人それぞれだと思いますが、私がパッと思いつくのは以下です。
- 学校のテストで良い成績をとる
- 資格試験や受験に合格する
- 生きていくための知識を身に着ける
これらはどれも勉強で得た知識を活用できるかが重要で、どうやって知識を得たかは問われないものだと思います。
もし”つらい勉強を通して忍耐力をつける”ことが目的なら、デキタスとの相性は悪いでしょう。
一方で、得た知識の活用が目的なら、知識の獲得をサポートするツールはめいっぱい使えば良いと思います。
料金は?
料金は小学生コースで月々3,969円、中学生コースは5,280円、全学年コースは6,050円です。
入会金は0円です◎
ととぱぱ
城南進研グループって信用できる?
城南進研グループは、毎年多くの受験生を難関大合格に導く”城南予備校“や”城南医志塾“、成績保証の個別指導塾”城南コベッツ“などで構成されていて、長期間にわたる塾経営の実績があることがわかります。
デキタスはこの城南進研グループの講師陣が監修をしている点も安心材料ですね!
デキタスのデメリットは?
ここまではデキタスのメリットを書いてきましたが、
ととぱぱ
という方のためにデメリットも3つあげたいと思います。
デメリット1. 文字の練習ができない
デキタスは自宅PCやタブレットで学習ができる反面、ペンを使っての文字の練習ができません。
一方、デキタ’sノートと呼ばれる穴埋め式ノートを印刷すれば、デジタル教材に加えて紙とペンを用いた学習が可能です。
デメリット2. 個別指導がない
専任のコーチや個別の添削指導はないため、子どもの学年によっては親が学習のフォローをする必要があります。
個別指導がないからこそのリーズナブルな料金設定と考えると、コストとサービスのバランスで判断が必要なポイントですね!
デメリット3. 景品目的の学習
デキタスでは、ログインポイントや学習ポイントを貯めると豪華な景品やアバターと交換できます。
学習継続のモチベーションになる一方で、学習の目的が変わる可能性も否定できません。
これについての考えは上で書いた通り(コチラ)ですが、気になる方もいると思いデメリットとしました。
まずは無料体験で試してみよう
ここまでデキタスについてメリット/デメリットを書いてきましたが、結局最後は”子供と相性があうかどうか“ですよね。
それを確かめる1番早い方法は実際にサービスを体験すること。
デキタスは自宅にネット環境とPC/タブレットがあれば体験できるため、少しでも気になった方は以下のリンクから無料体験を申し込んでみてください!
\無料体験はコチラから/
まとめ
今回は城南進研グループのWEB学習システム”デキタス“について、その特徴やメリット/デメリットを解説しました。
子どもの学習習慣の獲得をサポートする工夫が多くあり、学習習慣が身につかない子どもに最適なサービスの1つだと思います。
一方、個別指導がないなどのデメリットもあるため、最終的には家庭のニーズや子どもとの相性を考えて選ぶことが重要だと思います。
少しでも気になった方は無料体験を申し込んで実際にサービスを体感してみてくださいね^^
\無料体験はコチラから/